『君の名は。』

きみのぜんぜんぜんせフンフフーンでお馴染みの映画ですけれども。割と公開してすぐに行ってきました。だって、新海だから……。
近所の映画館が、いまだかつてみたことないくらい若者たちで埋められていて、そのことにちょっとぐっときました。わ、新海のアニメを、こんなにも、ふつうの高校生たちが、みにきている……!という。
で、お話としては私はイマイチ。いや、お話がイマイチなわけじゃないのかな。私は、この映画の一番大きなカラクリ部分は、ものすっごく好きなんです。ものすごく衝撃を受けたし、それで、それでどうするの、どうなるの!!って思った。
でも、致命的なまでに主人公の2人に気持ちが動かされなくてね……。これはもう加齢が原因かなって思うんですけれども。三葉の可愛さ、わかる。瀧くんの良さ、わかる。でも、瀧くんが三葉を探し始めてからの様子がどうしても「なんで??」って思ってしまってダメでね……。なぜ名簿で探し出せるのに神社の名前で検索しない、なぜそんな風景スケッチで探し出せる、なぜおまえはそのニュースを憶えていない、って、そのへんがいわゆる「ご都合主義」にみえてしまったんですよね。
上に書いたハイローなんてもうご都合主義ってなによ??って感じではあるんですが。でも、ハイローはちゃんと冒頭で示してくれてるんですよね、こういう世界ですよ、でたらめですよ、でもかっこいいだろ?って。君の名は。は、誠実ですって顔をしているのに、そういうとこが真面目じゃない。本当に本気で探し出そうと思ってたら、風景スケッチなんてそんな悠長なこと始めないだろー?良い感じのレストランの黒い制服のスカートにファンシーな刺繍さされたら頭どつくだろー?つか、繕いますーって言って手に持った糸が赤い時点で「まて」って言うよ私なら。顔の可愛い男子高校生相手だったから止めない気持ちもわからないではないけど。まぁ、私も奥寺さんではないのでしょうがない。何を言ってるのかよくわからなくなった。とにかく、いろーーーーーんなことが引っかかって、その引っかかりを押し流すほどの感動は、なかった。

でも。

この映画はやっぱり細部に新海が宿っていて、それは背景の美しさとか、音楽との兼ね合いの素晴らしさとか、そういうことではなくて(それももちろんあるんだけど)、思い込みだけで成立している世界である、とか、幼いころに決意した稚拙で純粋で美しいなにかをずっとずっと大事に守る男の子の美しさを美しいと称える感性、とかそういうものたちで。これが、この映画がいまの高校生たちにズシンと響いて刺さって話題になるんだとしたら、それは素敵なことだと思う。
私はもうその感性を多分手放してしまったのだけれど。

でも、いいの。私はかつて細田守監督にそれをもらったから。『時をかける少女』を観た夏が、私にはあるからね!