『推理小説』秦建日子

推理小説 (河出文庫)

推理小説 (河出文庫)

わあ、なんだこの帯付き画像は。すげーやだな!
というわけで、ドラマ化にひかれたってわけでもないんだけれどもなんとなく読んでみました。うーん。イマイチ。
「無駄に美人」と評される女刑事のその無駄っぷりが生きてないなぁとか、出てくる推理小説作家のアシスタント的女性もこれまた美人だったりとか。美人の希少価値ねえなーという感じでした。
実際に起きている殺人事件と同じ推理小説が存在するという。発表される上巻の原稿。そこには犯人にしか知りえない事実が記されていた。続きを落札せよという犯人の要求に対して……というのが主なあおりなわけなのですが。
以下、ネタバレ

あんまりそれが効果的じゃないんだなぁ。フォントまでいじって見開きでやったのに、競り落とすか否か、そこに必要性があるのか否か、とかの議論が主題になってこないから、チグハグに感じられる。最後に瀬崎が出版業界のそういうところを非難するけど、それも別に言葉っつらだけというか。この小説はそこが言いたかったの???という感じです。
ミステリの仕掛け部分も、作中なんだか事実なんだかを意図的に不明にする叙述方式っていうのはわかるんですが、なんていうか美しくない。事実と思わせていたところが作中だった、とかっていうぐらいの仕掛けがあっていいんじゃないか、あの記述方法でいくなら。というか、作中に誰の言葉かわからない言葉を出すのはやめてほしい(これは作品には直接関係ないけど云々っていうやつ。太字の下よりのやつ)
んでもって、さらに、瀬崎が作中で言っているミステリ論みたいなのが古臭いっていうか、えーっとイマサラそんなことを語るんだ、という感じがしちゃって……。どうしたって、この小説が実際の殺人事件とリンクしていて展開は東野の超殺人事件を思い浮かべると思うんだけど、どうみても超殺人事件のほうが面白い。
んでもって、ずるいのは、この作中の小説がつまらない、と安藤に言わせるところなんだよなー。こう、逃げにしか思えない。
どうもこの作家はこれが初小説で、今までは脚本家だったみたいですね。それでもってテレビドラマ化。なるほどね、という一冊です。
まあ、おすすめしません。ミステリ読みには満足できないことでしょう。