『図書館戦争』

図書館戦争

図書館戦争

出版社をみずに、表紙とタイトルと続編の存在を理由に気にかけ続けていた一冊。気になるんだーと言っていたらid:reriさんがくれました。ありがとうございます。
読んでみてびっくり。ラノベじゃねーか!! なんていうか、ラノベだとは思わずに読んだので、心の覚悟がなさすぎて、あまりのキャラクターの記号っぷりに本を落としそうになりました。中身がコレなら萌え絵でもつけて文庫で出してくれよ。そしたら覚悟した上で開けたものを。
世界の設定はヨシとしよう*1。地の文もヨシとしよう。でも、この若者どうしの会話文はないわー。なしだわー。読んでいるうちに慣れるかと思ったのですが、最後までダメでした。ラノベとして読むにしたって、この会話文のセンスは古すぎるんじゃないのー??? 特に女性2人がひどかったので(郁と柴崎)書いている人は男性に違いないと思ったら女性だったのでさらに驚きました。
え。この記号の粋をまるで脱する気配のない「バカで口が悪くて単純で、でもだからこそ純真でもある大女」が、女性の手による描写なの? まじで? で、同じく記号の「口は悪いけど機転のきく美人」ですか。はぁ。だいたいにおいて、口の悪さがまるで悪くないよ。ほんと会話文ひでーなー。
と、まあ、酷評です。
本を愛でて来た一員として、本屋での万引きの汚名をきてまで云々っていうくだりとかは嫌いじゃないし、車椅子の人(名前失念)関連の記述は地の文含め、そんなに嫌いじゃなかったんですが。うん、やっぱり郁が絡むとダメなんだな。堂上との関係とか描写も積み上げ方も稚拙すぎて失笑すら漏れない状態になりました。


つーか、なんでこの作者はこれを漫画でやらなかったのかがわからん。冒頭の手紙の間の取り方から、本屋での口上とか、見得の切り方とか、漫画かアニメかっていう文法じゃないですか、これ。絵が描けないから? 世界観を説明できる自信がなかったから?


なんにせよ、読みたい方にはさしあげます。

*1:とは言え、日本のそんな政策を世界の各国は容認しているのか?とか、だとしたら世界規模でやべーんじゃ?とか、色々思うところはある